ホーム >> みやざきの農作物事典 >> 黒皮かぼちゃ

みやざきの農作物事典

黒皮かぼちゃ

黒皮かぼちゃとは

原産 南北アメリカ大陸
分類 スミレ目ウリ科カボチャ属
和名 カボチャ・南瓜・日向かぼちゃ・菊かぼちゃ・ぼうぶら・ボーボラ・唐茄子(とうなす)・南京(なんきん)
英名 Squash
学名 C. moschata
特性 大変強く、簡単に育てられる野菜の一つ。種まき・植えつけ後は放っておいても育つほど。こぼれ種から発芽することもよくある。
生育適温 20-25℃
主たる栄養成分 果肉:カロチン、カルシウム、ナトリウム、各種ビタミン
種:たん白質、亜鉛、脂肪、ミネラル
おもな品種 菊座・黒皮・ちりめん・会津早生・白菊座
出荷時期カレンダー は旬、新物の時期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                     

おいしい黒皮かぼちゃの見分け方・保存方法

オリジナルレシピ集

おいしい黒皮かぼちゃを選ぶには、まず手に取ってみてずっしり重いものを選びましょう!見た目の割に重量感があるのは、熟成されて中の実がしっかり詰まっている証拠。また茎の切り口がよく乾いているのも、しっかり熟成されている証拠です。さらに黒皮かぼちゃの場合、必ず色黒の皮に白い粉が吹いているものを選びましょう。縦じわの深さ、堅さのチェックも忘れずに!
かぼちゃはまるのままなら、常温で長期保存のできる野菜です。寒い時期なら3〜4ヵ月は保存することができます。ただし一度カットしてしまうと、変質が始まってしまうので3〜4日中に料理してしまってくださいね。カットしたかぼちゃは野菜室で保存しましょう。
またもし採れたてのかぼちゃや熟成不足らしいかぼちゃを手に入れた場合は、自宅の涼しいところで熟成させてみましょう。上記のような特徴が出てきたら食べごろです。

黒皮かぼちゃ雑学

日本かぼちゃと西洋かぼちゃ
日本で出回っているかぼちゃには大きく2種類があることは知っとるかな?
まずは今一般的に栽培されている「西洋かぼちゃ」栗かぼちゃとも呼ばれる、ホクホクした触感と甘みの強いかぼちゃじゃ。そしてもう一つが、その昔カンボジアから伝わってきたといわれる「日本かぼちゃ」。黒皮かぼちゃもその仲間じゃ。
黒皮かぼちゃも最近は滅多に目にすることもないが、日本料理の世界ではねっとりとした触感と控えめな甘みが今でも選ばれておる。醤油や出汁と相性がよいのはやはり昔から育てられてきた日本かぼちゃなのだそうじゃ。黒皮かぼちゃを見かけたら、ぜひ煮物にチャレンジしてみてはいかがじゃろう。

やってみよう!自家栽培

育てやすく保存もしやすいかぼちゃは、家庭菜園におすすめの野菜!畑はもちろん、プランターや鉢植えでも育てることが出来ます。やせた土地でもたくましく育つので、野菜作り初心者さんにもおすすめです。
準備するもの
かぼちゃの種、スコップ、苦土石灰、堆肥、化成肥料
種まきの2週間前に、苦土石灰と堆肥で土づくりを、1週間前にはさらに化成肥料を足して、高さ15cmほどの高畝を作っておきます。畝を高くすることで、水はけがよくなるんですよ。
種まきと収穫時期
植え付け 4〜7月
手入れ 5〜10月
収穫 7〜11月
育て方
種まき〜間引き
種は2〜3粒ずつまとめて一か所にまきましょう。一回まいたら、60cmから1mほど離してまいていきます。まき終ったらたっぷり水をあげるのを忘れずに。
5〜7日ほどで芽が出てきます。本葉が3〜4枚になったら間引きをしましょう。
 
受粉
実をつけさせるために、受粉を手伝ってあげましょう。昆虫がいれば自然に受粉は行われますが、人の手ですれば確実です。雄花の花粉を、雌花のめしべにつけてあげます。
雄花と雌花の見分け方は、花のガクの下が膨らんでいるかどうか。花の下に丸みがあれば雌花です。
 

ページトップへ戻る

  • 我が家の料理自慢
  • オリジナルレシピ集
  • みんなのぬりえ
  • 青果物deクイズ

宮崎県青果市場連合会
〒880-0834 宮崎市新別府町雀田1185番地
宮崎中央青果内 [Google Mapを開く
[TEL] 0985-27-8000 [FAX] 0985-27-7775
グーグルマップへのリンク